2024(令和6年)度の通常授業開講要項

※年間行事予定はこちら

下記は2024年度のご案内資料です

開講要項
(472KB)
  

入塾願書
(32KB)  ※2024/3/13更新

 ■小学生

2012年度(平成24年度)より新学習指導要領が施行されました。ゆとり教育による“学力低下”に歯止めをかけるための施策です。これに伴い移行措置が実施されます。 特に理数科では大幅な見直しのため、年ごとに複雑な移行措置が行われます。当塾では当初よりそれを見越した授業を展開してきました。今後も、公立小の批判ではなく、生徒の学習力をつけるために何ができるかを徹底的に考えていきたいと思います。 それぞれの授業ではレベルを下げることなく、実力を鍛えていきます。

算数では計算、特に桁数(4桁,5桁)の多い計算までもしっかり演習していきます。さらに今年度より計算特訓では入試計算問題も加え、高度な思考力も鍛えていきます。学校との比較論ではなく、絶対的な力を養っていきます。時には「ここまで5年生でやるの?」ということもあるかもしれません。大学入試に耐えうる数学の基礎力を 小学生から鍛えていきます。

小学5年生

算数(各90分)授業料10,000円
月・木曜日(5:00~6:30)

小学6年生

算数(各90分)授業料10,000円
水・金曜日(5:00~6:30)

無学年

映像国語(現代文)「論理エンジン」
曜日時間は自由に設定(約90分)
授業料 +1,000円


※小5・小6の算数では計算特訓演習があります。
※宿題忘れ・小テスト不合格の場合,早出・居残り授業があります。
※映像国語は無学年(小学生高学年から高校3年)で受講できます。

★自習室完備★
小学生→最終10:00まで
中学生→最終11:00まで ※ご家庭のご了承があれば12:00までOK です。
高校生→最終12:00まで


<小学生 年間教材費・年間模試代>

教材費:
小5・小6 7,000円×科目数

学力テスト:
2科目6,000円(3,000円×2回)


 ■中学生

9年前の入試より総合選抜制が廃止になり、複数志願選抜・特色選抜が導入されました。学校での取り組みの重要さは変わりませんが、より実力テストや入試当日の点数に占める重要性が高まったといえます。 特に緑台高校を受験するためにはこの実力の部分が大きく影響します。つまり学校の成績、とりわけ定期テストはいいが、実力テストで点が取れない生徒は要注意です。また学校の成績は良いが、業者模試を受けると思うように点数がとれないこともあります。このような事情を勘案し、私どもは学校内容に満足することなく、よりハイレベルな授業を行っていきます。特に高校進学後の数学の学力低下が著しいため、圧倒的な授業時間を確保しました。超難関校の問題でも通用する確かな実力をつけるための授業を行っていきます。

中学1年生

数学(各90分) 水・土曜日(7:00~8:30)
理科(各90分)土曜日(8:30~10:00)

授業料
2科目14,000円
(数学のみ11,000円) (理科のみ\6,000)

中学2年生

数学(各90分) 月・木曜日(7:00~8:30)
理科(各90分)月曜日(8:30~10:00)

授業料
2科目14,000円
(数学のみ\11,000) (理科のみ\6,000)

中学3年生

数学(各90分) 火・金曜日(7:00~10:00)
理科(各90分)火曜日(8:30~10:00)

授業料
2科目15,000円
(数学のみ 12,000円) (理科のみ 7,000円)


無学年

映像国語(現代文)「論理エンジン」
曜日時間は自由に設定(約90分)
授業料 +1,000円


◆中学3年生 特訓授業のご案内◆

緑台・北陵高校受験や難関私立を受けるための力を養成する難関特訓と明峰・猪名川高校を受験予定の方対象の公立基礎特訓のコースがあります。いずれのコースも9月から開始となります。難関特訓は、応用、発展問題を中心に演習解説していきます。 公立基礎特訓は、2月に控える併願校の問題に対応した問題を演習解説していき、公立入試で問われる記述式の問題を解決する力に結びつけていきます。

難関数学(各90分)
隔週木曜日(5:30~7:00)

公立基礎数学(各90分)
隔週木曜日(8:30~10:00)

授業料:2,000円×科目数(教材費込み)

※授業日程等は後日ご案内いたします。
※特訓授業は定員をもうけております。定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。

※映像国語は無学年(小学生高学年から高校3年)で受講できます。


★自習室完備★
小学生→最終10:00まで
中学生→最終11:00まで ※ご家庭のご了承があれば12:00までOK です。
高校生→最終12:00まで



<中学生 年間教材費・年間模試代>

教材費:
中1・中2・中3 7,000円×科目数

学力テスト:
中1・中2
7,000円 (3,500円×2回:5科目)
中3
8,000円 (4,000円×2回:5科目)


 ■高校生

最近の大学入試では、国公立のみならず私立大学の多くが大学入試センター試験を採用しています。ですから、EST進学セミナー高校部の高1・高2が目指すものは、共通テストレベルの突破です。 また、センター試験の内容は、高1・高2内容が中心ですので、この1年間の学習が合否を左右することは否めません。各自の志望大学や志望学部を明確に意識し、目標志望大学突破を目指します。

高校1年生

数学(各150分) 水曜日(8:30~11:00)

授業料
2科目12,000円

高校2年生

数学(各90分)木曜日(7:00~8:30)

授業料
2科目12,000円

高校3年生

共通テ数学(各120分) 金曜日(8:00~10:00)

授業料
2科目14,000円


無学年

映像国語(現代文)「論理エンジン」
曜日時間は自由に設定(約90分)
授業料 +1,000円


※高校生は新年度より数学専科となります。

 


★自習室完備★
小学生→最終10:00まで
中学生→最終11:00まで ※ご家庭のご了承があれば12:00までOK です。
高校生→最終12:00まで



<高校生 年間教材費・年間模試代>

教材費:
高1~高3 7,000円×科目数

学力テスト:
高1・高2
シニアテスト(大学入試研究会)
10,000円(5,000×2回:3科目)
高3
シニアテスト(大学入試研究会)
14,000円(7,000×2回:5科目)

 ●授業料納入・受講科目変更などの注意事項●

1.入学金はいただきません。

2.兄弟姉妹(同時在籍時)の授業料は20%割引と致します。

(受講時、割引申請用紙に必要事項を記入の上、ご提出下さい。提出されました月よりご兄弟姉妹双方より
各10%ずつ割引を開始致します)


3.
母子家庭の方は授業料は20%割引と致します。

(適用には、確認書類の提出が必要です。提出されました月より割り引きを開始致します)


4.
授業料・教材費・テスト代などを納めていただく方法は、郵便局の自動振替をご利用いただきますようお願い申し上げます。また、残高不足で引き落とし不能の場合は、現金にて当事務局までお持ちください。


郵便局:毎月1日に自動振替致します。当月5日までに書類を事務局に提出されますと、翌月から自動振替を開始致します。


5.
授業料納入の内訳

<3月>
3月授業料+年間教材費+年間テスト代

<4月~7月>
各月授業料

<8月>
夏期講習授業料(中3のみ)

<9月~12月>
各月授業料

<1月>
1月授業料+冬期講習授業料(中3のみ)

<2月>
各月授業料


6.
受講科目の追加・中止・退塾は、変更希望月の前月の15日までにお願い致します。

15日をすぎますと、変更は希望月の翌月になります。 また、いったん納入していただいた金額は
理由の如何にかかわらず返金できません。


※年間行事予定はこちら


Copyright(c) 2025 All Rights Reserved. EST Education http://www.est-shingaku.com